設備管理

建築物飲料貯水槽清掃・給排水設備点検 | 貯水槽の清掃・消毒並びに関連する設備や装置の点検整備を行うことにより、貯水槽から供給される水について、その安全衛生を確保する。(年1回) |
---|---|
消防設備点検 | 消防設備が設置されている建物は半年に1度、消防設備点検が必要なのはご存知ですか?そもそも、消防設備とは、消火器や火災報知機、消火栓、誘導灯、避難はしご等の事を言います。消防設備は滅多に使用するものではない為、定期的に点検をし、維持管理する事が消防法で義務付けられています。 (年1回総合点検・年2回機器点検) |
昇降機設備点検 | 所有者等は、昇降機の維持及び運行の安全を確保するため、使用頻度等に応じて専門技術者に、おおむね1月以内ごとに、点検その他必要な整備又は補修を行わせるものとする」と明記されており、また、保守点検及び定期検査の記録は3年間の保管が必要とされています。 【定期検査】 建築基準法第12条により実施が定められています。また、検査者についても、一級建築士若しくは二級建築士又は昇降機検査資格者と定められています。検査の項目、方法及び判定基準については、平成20年国土交通省告示第283号により定められています。検査者が前回の検査結果を確認できるように、検査結果の保管が必要です。 |